連携事業
特別区全国連携プロジェクト令和3年度第2回全国連携講演会「地域脱炭素時代の地域間連携を考える」をオンライン開催します!
令和4年1月12日 掲載
特別区全国連携プロジェクトの推進を目的として、「地域脱炭素時代の地域間連携を考える」をテーマにオンライン講演会を開催します。
日時
令和4年2月9日(水) 14時00分~17時00分
開催方法
オンライン(Zoomウェビナー / YouTubeライブ)
テーマ
地域脱炭素時代の地域間連携を考える
内容
- リレー講演
○脱炭素を地域の好機に
事業構想大学院大学 准教授 重藤 さわ子 氏
○生活の質向上にむけたローカル SDGs を実現する地域づくり
NPO 法人こどもの未来をかんがえる会代表理事 中島 恵理 氏
○都市部からみた地域間連携の課題と可能性-人材・技術の交流によるイノベーション
事業構想大学院大学 事業構想研究所 教授 河村 昌美 氏
○地域からみた地域間連携の課題と可能性-ゼロエミやなましの都市と地方連携で目指すもの
一般社団法人ゼロエミやまなし代表理事 窪田 浩之 氏
- パネルディスカッション
「都市農村共生型」地域間連携の仕組みづくりに向けて
【話題提供】
○全国連携による支え合いと発展
港区環境リサイクル支援部地球温暖化対策担当課長 清水 秀樹 氏
○脱炭素を切り口とした尾鷲ヒノキ林業の挑戦
尾鷲市水産農林課長 芝山 有朋 氏
【パネルディスカッション】
パネリストは、リレー講演者(中島氏・河村氏・窪田氏)と話題提供者(清水氏・芝山氏)。
コーディネーターは、リレー講演者の重藤氏。
対象
どなたでも参加できます
参加費
無料
定員
150名程度
申込方法
- メールの本文に、
①氏名
②所属(自治体名、会社名など)
③連絡用メールアドレス、
④(1台の端末で申込者以外が視聴される場合は)人数
を記入して、以下のメールアドレスあてに送付してください。
<メール>jigyo-317@tokyo-23city.or.jp - 2日以内(土日・祝日を除く)を目途に、受付完了のメールを返送いたします。
3日以上経過してもメールが届かない場合、お電話で確認をお願いいたします。
<電話番号> 03-5210-9067(公益財団法人特別区協議会 事業部 事業推進課)
※お申込みに関する個人情報は、講演会の運営のみに使用し、第三者に提供・開示することはいたしません。 - 申込締切り:令和4年2月3日(木)17時
注意事項
- 講演会は、Zoom ウェビナー・YouTube ライブで配信いたします。いずれかに接続可能な端末(PC 等)の準備をお願いいたします。視聴に伴う通信料の負担等については、各自でご対応をお願いいたします。
- 開催2日前を目途に、メールで URL 等をお知らせいたします。
- 講演会の録音・録画は、禁止いたします。
※講演会の録画映像をホームページで配信する予定です。 - 本講演会は、予告なく内容の変更、中止となる場合があります。
主催
特別区長会/公益財団法人特別区協議会
連携協力
北海道町村会/京都府市長会/京都府町村会/青森県市長会/青森県町村会/千葉県市長会
千葉県町村会/広島県町村会/奈良県町村会/群馬県市長会/群馬県町村会/埼玉県町村会
山梨県町村会 ※いずれも予定
後援
東京都/事業構想大学院大学 ※いずれも予定
講演会に関する問い合わせ
公益財団法人特別区協議会 事業部 事業推進課 03-5210-9067