京都府市町村紹介
京都市

山紫水明の歴史都市,京都では,1200年を超える悠久の歴史の中で様々な文化が育まれてきました。世界遺産を含む数多くの国宝や重要文化財,神社仏閣,歴史的景観を形成する建築物や庭園,優れた景観,土木遺産,長い歴史に培われた文化,地域コミュニティ,伝統産業など有形無形の蓄積が,日本のみならず世界から訪れる多くの人々を魅了しています。
http://www.city.kyoto.lg.jp
福知山市

「お城とスイーツのまち」福知山市は、明智光秀が築いたとされる福知山城と城下町が見所で、名産品の丹波栗や黒大豆を使ったスイーツがお勧めです。
http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/
舞鶴市

近畿百景一位「五老岳」からの眺望、旧海軍の赤れんが倉庫群、ユネスコ世界記遺産登録資料を展示する引揚記念館、丹後とり貝、万願寺甘とう、舞鶴茶など。
http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
綾部市

綾部市は、京都府中央北寄りに位置する田園都市。美しい自然に溢れ、豊かな里山・田園と農村の暮らし、平和と歴史・文化に彩られた市街地、ものづくりを中心とする多様な産業の集積、そして京阪神地域と日本海地域をつなぐ交通の要衝地であることなど、地方小都市ながら様々な機能や特性がバランスよく備わった魅力的なまちです。
http://www.city.ayabe.lg.jp/
宇治市

宇治市は、源氏物語宇治十帖の舞台であり、高級日本茶の代名詞である「宇治茶」や、世界遺産である平等院や宇治上神社をはじめ、宇治川を中心とした景観が国の重要文化的景観に選定されるなど、歴史・文化・自然が多く、また、最近では宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」が映画化され、野外音楽フェス「京都大作戦」が開催されるなど、たくさんの魅力があるまちです。
http://www.city.uji.kyoto.jp/
宮津市

日本三景天橋立を要する全国有数の観光地。四季折々の自然と海・里・山の豊かな地域資源を活かし「住んでよし訪れてよし」の宮津市を目指しています。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/normal_top.jsp
亀岡市

京都から20分。丹波霧の雲海、今日の奥座敷湯の花温泉、保津川下りやトロッコ列車、亀岡牛や四季折々の京野菜など、亀岡の魅力を是非ご堪能ください。
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/
城陽市

向日市

西日本一小さな向日市には、かつて長岡京の都の中心置かれ多くの歴史文化遺産が伝わります。美しい竹林とともに織りなす景観が訪れる人を魅了するまちです。
http://www.city.muko.kyoto.jp/
長岡京市

長岡天満宮(梅、桜、キリシマツツジ)、西山浄土宗総本山光明寺(紅葉)、柳谷観音楊谷寺(アジサイ、紅葉)、乙訓寺(ボタン)、筍、ナス、花菜など。
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/
八幡市

国宝石清水八幡宮、飛行神社、流れ橋、全国的に桜並木が有名な淀川三川合流域背割堤地区など、豊かな自然や歴史・文化を有しています。京都・大阪間の中間に位置し、新名神高速道が一部開通するなど、交通の要所として活性化を図っています。
http://www.city.yawata.kyoto.jp/
京田辺市

京都、大阪、奈良へ電車で約20分。関西文化学術研究都市の北の玄関口。最高級日本茶「玉露」の産地であり、国際自転車レースTOJ京都ステージの開催地です。
http://www.kyotanabe.jp/
京丹後市

世界ジオパーク、絹織物の丹後ちりめんなどの豊かな伝統産業、「古代丹後王国」の伝説と魅力にあふれ、市民送幸福のまちづくりを進める「日本のふるさと」です。
http://www.city.kyotango.lg.jp/
南丹市

国の重要伝統的建築物群保存地区「かやぶき民家」や「るり渓」、新しく指定された「京都丹波高原国定公園」の他、丹波栗や鮎など食材の宝庫です。
http://www.city.nantan.kyoto.jp/www/
木津川市

知の集積地「関西文化学術研究都市」、府内京都市に次ぐ数の国指定有形文化財(浄瑠璃寺・蟹満寺・海住山寺等)、山城たけのこ、京水菜、春菊、宇治茶など。
http://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm
大山崎町

京都盆地の南西端で、西は羽柴秀吉と明智光秀が戦った「天下分け目の山﨑合戦」で有名な天王山、東は淀川水系の桂川・宇治川・木津川が合流する「三川合流」に挟まれたまちです。また、古くから交通の要衝で、京の都として栄えました。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/
久御山町

宇治川と木津川に挟まれ、豊かな自然に恵まれた平坦な地形のまちで、広大な巨椋池の国営干拓事業が昭和16年に完了し、現在ではのどかな田園風景が広がる一方、第二京阪道路や京滋バイパス等の広域幹線道路が整備され、交通拠点として、京都、大阪間の立地条件を生かした活発な産業活動が展開されています。
http://www.town.kumiyama.lg.jp/
井手町

京都と奈良、二つの古都の中ほどに位置し、万葉の昔から枕歌の里として知られ、いにしえの和歌や物語に描かれた「ゆかりの場所」や「史跡」など、歴史の面影を随所に残しています。市街地にはゲンジボタルが舞う清流が流れ、その堤には桜並木や山吹、四季折々に咲き乱れる草花が彩りを添え、棚田や里山の風景、野鳥のさえずりなど、豊かな自然が訪れる人たちを和ませます。
http://www.town.ide.kyoto.jp/
宇治田原町

「日本緑茶発祥の地」で、現在の緑茶は、今から約280年前の江戸時代、宇治田原町在住の茶農・永谷宗円翁が「青製緑茶製法」を創始したのが始まりです。大阪・奈良・京都から約1時間の場所にありながら、自然豊かで農産物の恵み多い茶の郷です。
http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/
笠置町

京都府の最南端に位置し、町の中央部を東西に木津川が流れ、四方を山々に囲まれた中にあって、多くの史跡を有しているとともに、日本の桜名所100選に選定されている笠置山自然公園や、秋の紅葉など美しい自然と歴史が調和する町として広く知られています。
http://www.town.kasagi.lg.jp/
和束町

豊かな自然とすばらしい景観を有しており、町の中央を和束川が流れ、宇治茶の生産地としても広く知られています。煎茶の生産量は京都府内随一で、お茶を生かしたまちづくり「茶源郷和束」の建設を進めており、町内の公園や遊歩道には、やすらぎと憩いを求め、多くの人が訪れます。
http://www.town.wazuka.kyoto.jp/
精華町

精華町は、京都府の南西端に位置し、併せて日本そして近畿圏のなかで、ほぼ地理的中心に位置しています。西部と南部はなだらかな丘陵、東部には平坦な農地が広がり、東端には木津川が流れています。年間の平均気温は約15度で、温暖な気候に恵まれています。
http://www.town.seika.kyoto.jp/
南山城村

大阪・京都から車で90分ほど、京都府の東南端にあり三重・滋賀・奈良の3県に接する府内唯一の村です。村の中央には木津川が流れ、南北の山々には美しい茶園が点在するほか、高山ダムや夢絃峡など雄大な景観が見られます。宇治茶の主要産地である村では、寒暖差のある気候によって薫り高く良質なお茶が生産されており、2017年4月にオープンした道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」では、独自のブランド「村茶」として販売、地域産業の6次化にも力を入れています。
http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/
京丹波町

京都府のほぼ中央にあたる丹波高原」の由良川水系上流部に位置し、古くから都と丹後・山陰地方を結ぶ交通の要衝として栄え、現在も京都縦貫自動車道やJR山陰本線をはじめ、国道9号線、27号線などが交わり、京阪神など大都市圏へ約1時間で移動できるなど、交通環境に恵まれています。
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/
伊根町

丹後半島の北端部に位置し、有名な舟屋群の景観や自然豊かな環境、歴史、伝統文化など全国に誇れる資源が豊富です。特に、伊根湾に沿って立ち並ぶ舟屋群は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、重要な文化財としての価値をも有するものであり、これらを生かした観光産業の育成にも力を入れています。
http://www.town.ine.kyoto.jp/
与謝野町

丹後半島の玄関口に位置する与謝野町は、町の中心を流れる野田川を挟んで肥沃な平野が広がり、東には日本三景の一つである天橋立を望むことで広く知られるとともに、高級織物である丹後ちりめんの産地として、長い歴史を持つ伝統産業の保全にも取り組んでいます。
http://www.town-yosano.jp/wwwg/index.jsp